年間スケジュール ~8月~

AUGUST SCHEDULE

蓮開花(成福寺)

韮山地区

境内には、約230種 250鉢もの花蓮が栽培されていて、毎年6月中旬から8月初旬には見事に咲き揃い、見物者で賑わいます。中には2000年前の種から発芽した花や、栽培が難しいとされる黄色い花蓮などもあります。見頃は早朝から午前中です。

開催日時 6月中旬〜8月初旬
開催場所 成福寺

かわかんじょう

大仁地区

毎年8月1日の夕刻に行われる伝統行事で、暴れ川とされた狩野川の水霊を鎮め、水害から村を守るためと水難者を供養するための盆の行事です。
約3m四方の竹枠に麦藁を敷き詰め、厚さ1m程のイカダを作り、その中央に長さ5〜6mの松明を立てます。これを狩野川の神益麻志(かみますまし)神社下あたりまで運んで、松明に火をつけ、十人ほどの若者が操り、「ウ、ウ、ウワハイ」と囃し、これを神島橋の上にいる子どもたちが受けて返し、神島橋の下流まで囃子声と共に松明が燃え尽きるまで流していきます。

開催日時 8月1日
開催場所 狩野川神島橋 河川敷
問い合わせ先 伊豆の国市観光協会 055-948-0304