追記(2月15日)
明日のおおひと梅まつりですが、雨天予報ではありますが開催はします。
ただし、内容に若干の変更があります。
※野点は実施致しません。
※ステージイベントは現時点では出演者に変わりがありません。が、演出内容に若干の変更が出る可能性がございます。
※出店については、(野点)以外、変更はございません。
※甘酒無料配布は場所を「大仁梅林内」から「大仁神社境内(本部テント内)」に変更する予定です。
明日のおおひと梅まつりですが、雨天予報ではありますが開催はします。
ただし、内容に若干の変更があります。
※野点は実施致しません。
※ステージイベントは現時点では出演者に変わりがありません。が、演出内容に若干の変更が出る可能性がございます。
※出店については、(野点)以外、変更はございません。
※甘酒無料配布は場所を「大仁梅林内」から「大仁神社境内(本部テント内)」に変更する予定です。
梅の開花状況ですが、だいたい6分咲きくらいといったところです。
——————– ——————– ———————– ———————
大仁神社すぐ近くの大仁梅林と大仁神社境内では、約80種類600本の紅白梅が賑やかに開花し、1月上旬から3月上旬まで観梅が楽しめます。
2月16日(日)に開催するおおひと梅まつりでは、雅楽の演奏やこども創作能、大正琴等の様々な催事が行われ、梅林内では甘酒無料サービスを行っております。各種売店や餅つき大会も行われ、会場は小さい子供からお年寄りの方まで多くの来場者で賑わいます。また、小学生以下による「写生コンクール」と、大仁梅林をテーマとする、どなたでも参加ができる「写真コンテスト」も行われます。
※写真コンテストは事前申込制となります。
※写真コンテストは事前申込制となります。
これらの優勝作品は、来年のポスター・チラシのデザインとして使用されます。
「梅お散歩ラリー」も開催予定、お散歩ラリーでは大仁梅林と三福梅林を見ながら散歩ができます。
また、開催日前後一週間は「おおひと梅まつりウィーク」となります。
開催日 令和2年2月16日(日)
開催時間 9:30~15:30
開催場所 伊豆の国市 大仁梅林および大仁神社境内
開催内容 演芸各種(雅楽と神楽・大正琴・こども創作能等を予定)、写生コンクール、写真コンテスト、梅お散歩ラリー、飲食店・雑貨店の出店
開催場所 伊豆の国市 大仁梅林および大仁神社境内
開催内容 演芸各種(雅楽と神楽・大正琴・こども創作能等を予定)、写生コンクール、写真コンテスト、梅お散歩ラリー、飲食店・雑貨店の出店
甘酒のお振舞い(大仁梅林内)などを予定
アクセス 伊豆箱根鉄道駿豆線 大仁駅下車 徒歩5分
※上記の写真は、実際の開花状況とは、異なります。
梅林散策マップ
jpg版はこちら
梅林地図20200216(PDFファイルはこれです)
おおひと梅まつりチラシ
jpg版はこちら
梅まつり表紙と内容予告版20200216(PDFファイル)
このポスターが目印です!
折込チラシはこちらです。
ご覧の通り、ステージイベントプログラムや出店の内容がわかります。
今回御協賛いただいた皆さま方です。
おおひと梅まつり演芸会プログラム
イベント内容
9:30~ 開会式
9:30~ 甘酒無料配布(梅林内 大仁神社境内に変更の可能性大)
9:30~12:00 写生コンクール受付
10:00~10:30 梅お散歩ラリー受付
(ひまわり保育園大仁分園)
10:00~10:30 雅楽と神楽①
10:30~11:00 大正琴愛好会さつき会
11:00~ 梅お散歩ラリー出発
11:00~11:30 伊豆の国市音頭保存会
11:30~12:00 重昇民謡会
12:00~12:30 フルヤトモヒロLIVE
昼休憩(餅つき・販売)
( 13:00 梅お散歩ラリーゴール)
13:15~13:30 写真コンテスト表彰式→実施しない可能性が高いです
13:30~13:45 写生コンクール表彰式
13:45~14:15 伊豆長岡芸妓の舞
14:15~14:30 梅お散歩ラリー表彰式
14:30~15:00 子ども創作能
15:00~15:30 雅楽と神楽②
※進行等により時間が変更になる場合があります。
梅林のようす
初回投稿20200207