昔、伊豆長岡温泉でも養蚕が盛んに行われていました。
まゆ玉飾りはもともと蚕がより多くの繭を作ってくれるようにと、豊年を祈るための飾り物でした。
しかし、昭和33年の狩野川台風以後次第に養蚕は衰退し、
現在はほとんど行っている人はいなくなり、まゆ玉飾りも見なくなりました。
時は過ぎ、観光地として伊豆長岡温泉では住民が自ら観光客の皆様に
おもてなしの心を伝えるためにまゆ玉飾りを復活させようということになりました。
旅館の女将さんや伝統を守る芸妓さんたちの着物を使い、
まちの女性たちがひとつひとつ心をこめて作り上げた艶やかなまゆ玉飾りを展示し、お客様をお迎えします。
また、縁起物で五穀豊穣・商売繁盛・家内安全なども祈願します。
開催日時 :令和2年1月20日(月)~3月15日(日)10時~16時(最終入場)
会 場 :伊豆長岡温泉「ホテルサンバレー富士見」特設会場
静岡県伊豆の国市古奈185-1
入 場 料 :無料
内 容 :まゆ玉飾り展示、縁起物販売
まゆ玉作り体験(材料費2個で500円 受付15:30まで)
※期間中、豪華ひな壇飾りを同時開催
アクセス : 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から バス2分 (マックスバリュー前バス停)下車後徒歩5分
東名沼津IC・新東名長泉沼津IC-国1・136号経由約40分
伊豆縦貫道経由約25分
伊豆縦貫道経由約25分
イベントの概要チラシは→ こちらです(PDFファイル)

