先日、内覧会に行ってきたのでレポートです。(主に職員用。ですのでURLは一般非公開です)
場所は伊豆の国市古奈
観光協会があるアクシスかつらぎの2件隣。もと大観荘。
沼津のココチホテルさんと同じ系列。多分ニューオータケさんとかと一緒の系列だと思います。
ずっとずっと工事をしてました。突貫工事。
僕は前の旅館の時にはロビーにしか入ったことがないのですが、こんなに広かったのかと!
ある意味衝撃でした。
でも前を知っていたらもっと驚いたでしょうね。おそらく以前とは全然違うから。
立地はかなりいいと思います。
伊豆長岡温泉は大きく分けると古奈地区と長岡地区に分かれるのですが、古奈地区の方がいろいろ便利なところが。特にこのKONA STAYのようなB&Bの場合は夜の食事処が大事。
鳥栄、彩鶏、すぐとなりのてっぱん古奈、ちょっと(かなり)値が張るけどあやめ寿司、洋食ならポモドーロ(海外の自転車選手も多く立ち寄ると聞いています)、駅前まで行けばREB、焼き鳥の鳥西、そしてダイニングバーブリス。
観光協会が多分徒歩45秒くらいにあるので情報はそこで入手。自転車はレンタルって人が公共交通機関で来たとしてもこの場所ならバス路線3つあるので否かにありがちな数時間に1本とかそんなことはありません。
で、この施設、どうなのか。
料金設定を始めて聞いたときは驚きました。
結構高い。ただ、オープン時は安くやってるらしい、、、と思ったらどうもこれがデフォの価格で繁忙期だけが正規の値段になるというのをスタッフから聞いたのですがどうでしょう。
玄関入るとこの自販機。カップ麺からジュース、そしてお酒もベアードなんかもありますね。
こだわりとして地のものを入れたいってのがあるらしいです。
ただ、この自販機があるのが象徴的で「いいんですよ。持込でもなんでも。」っていう姿勢。
逆にコンビニに普通に売ってるもの”だけ”並べるくらいならコンビニで買えばいい(ちなみにここの立地は微妙にコンビニまで距離がありますが・・)わけですから。
フロントの前にあった電話。なんでしょうこれは。上にあるのはアンカーのBluetoothスピーカーに見えますが・・・。
とても老舗旅館だったとは思えない天井です。
中庭。ここ、池があったらしいです。まん中はこれ、バーベキューグリル。この中庭バーベキュースペースらしいです。
上から中庭の灯りが見えます。左上の建物はアクシス。
アクシスで催し物がある際は最高の立地で、後述しますがドミトリーなら安く泊まれます。
吹き抜け
1階ですがこんな感じ。
これがレンタルバイク。e-bikeメインのようですが、いろんな車種がありました。スペシャライズドとかトレックとか。
miyataさんありますね。ご存じの通り、道の駅伊豆のへそにはGIANTに続き世界第2位のMERIDAのアンテナショップがあるわけですが、それに大きく関わってるのがMIYATAさん。e-bikeはメリダのやつだと思うのですが、それ以外は縛ることなくいろいろ入れたのはよいですね。
大浴場。これもリニューアル。なんと源泉かけ流しでいくらしいです。これは伊豆長岡でも珍しいです。
とにかく全面リニューアル
続いて客室を
畳にベッドです。
写ってますすいません。
トイレとシャワー
ほとんどの部屋にはシャワーだけでお風呂がないような感じです。
ただ、大浴場に源泉かけ流しの温泉がありますのでそれでよければ問題なし?
続いてドミトリー
こんな感じです。12室×3ルームの36。
マットレスは良い感じっぽかったです。電源もとれます(ただし確かUSB直の口はなかった)
あとは、Wi-Fiがどうなってるかですね。これ重要だと思います。
かなり思い切った方向に梶を切っていよいよ明日(2019年3月25日。今日は24日ですので)オープンのKONA STAY。
伊豆の魅力を伝えるためのいい母艦になってくれたらいいですね。