多くの妊婦さんが安産祈願に訪れる
源頼朝の妻・政子は北条時政の長女として1157(保元2)年、この地に誕生しました。その時に産湯の水を とったのが、この井戸と伝えられています。守山北麓の一帯は北条氏の屋敷跡で、後に堀越御所が造られました。この井戸の水は北条政子の伝承から、安産に霊 験ありとして、近年まで妊婦に飲ませていました。また、昭和33年の狩野川台風の時、この井戸は泥水に浸からなかったため、付近の住民の飲料水ともなりま した。
施設名:尼将軍・北条政子産湯の地(あましょうぐん・ほうじょうまさこうぶゆのち) 住 所:伊豆の国市寺家23 T E L : F A X : E-mail: H P : |
アクセス・パーキング
–
料金
–
営業時間
–
定休日
–
インフォメーション&フォト