豊かな自然と歴史を感じる
千数百年の歴史を誇る古社。伊豆の島々や富士山の噴火・造島活動を司る神として朝廷より畏れられました。源頼朝が旗挙げに際し祈願を寄せたことでも知られています。
5万㎡の境内は三島市街の貴重な森で、春は桜の名所として賑わい、夏の大祭は8月15~17日で、源頼朝旗挙出陣奉告祭や流鏑馬神事など多くの祭典・神事が続き、賑わいます。
施設名:三嶋大社(みしまたいしゃ) 住 所:〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5 T E L :055-975-0172 F A X :055-975-4476 E-mail: H P :http://www.mishimataisha.or.jp/ |
アクセス・パーキング
アクセス:
・車でお越しの方
沼津ICより国道1号経由で約20分
・電車でお越しの方
JR東海道新幹線・東海道本線三島駅より徒歩10分
伊豆箱根鉄道三島田町駅より徒歩5分
パーキング:
あり
料金
–
営業時間
御祈祷の受付は9:00~17:00
定休日
無休
インフォメーション&フォト