1300年もの歴史ある古奈温泉と明治時代に回答した長岡温泉を合せて『伊豆長岡温泉』という。
アルカリ性単純泉で無色無臭、美肌や筋肉疲労、胃腸病などに効果があると言われている。飲泉も可能。
渓流釣りが楽しめる狩野川や富士山・駿河湾を一望できる葛城山など素朴な自然も人々をほっとさせてくれる。
近隣の観光案内
伊豆の国パノラマパーク、狩野川さくら公園、源氏山公園、市民の森 浮橋、修善寺自然公園、菜の花畑、いちご狩り、みかん狩り、陶芸体験、七福神めぐり(源氏山)、ゴルフ、カヌー(狩野川)、サイクリング、足湯(4か所)
韮山温泉
関東管領足利政知の居館だった堀越御所跡に湧く温泉。 かつては、伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅寄りの狩野川沿いと伊豆長岡駅付近に存在したが、現在観光客が利用できる韮山温泉は、伊豆長岡駅からほど近いところにある日帰り入浴施設「温泉館」のみとなり、宿泊できる「韮山温泉」は存在しない。 温泉は36〜39度のアルカリ泉で、リウマチ、皮膚病、神経マヒ、外傷障害に効能がある。
畑毛温泉
30~37度というぬるめのお湯は弱アルカリ性単純泉で古くから神経痛やリウマチ、外傷、美肌などに効果があると言われ、静岡県唯一、環境省の指定国民保養温泉に指定されている。 のどかな田園風景に囲まれ、湯治などの静養で訪れる人も多い。天気の良い日には富士山も望める。
近隣の観光案内
願成就院、江川邸、韮山反射炉、蛭ヶ島、城池親水公園、北江間横穴群、国清寺、韮山いちご狩り、茶摘み体験、つるし雛作り体験、ゴルフ
狩野川の中流にあって、1949年に湧いた伊豆の中では新しい温泉。
富士や天城の山々の眺望がすばらしい。
源泉は60度、ナトリウムやカルシウムを含んでよく温まり、リウマチ、神経痛、皮膚病などに効く。
近隣の観光案内
サイクルスポーツセンター、大仁瑞泉郷、大仁梅林、城山、発端丈山、女塚史跡公園、子育て地蔵、鮎釣り、ゴルフ、サイクリング、トレッキング、ロッククライミング、長嶋茂雄ランニングロード、水晶山、足湯(1か所)